All-electric range

http://dbpedia.org/resource/All-electric_range an entity of type: Artifact100021939

All-electric range (AER) is the maximum driving range of an electric vehicle using only power from its on-board battery pack to traverse a given driving cycle. In the case of an all-electric vehicle, it means the maximum range per recharge. For a plug-in hybrid electric vehicle (PHEV), it means the maximum range in charge-depleting mode, as PHEVs can travel considerably further in charge-sustaining mode which utilizes both fuel combustion and the on-board battery pack. This procedure uses the formula below to calculate an equivalent AER for vehicles that operate in blended mode: rdf:langString
全電気航続距離(ぜんでんきこうぞくきょり、英語: all-electric range、略称AER)は、所定のにしたがい、車載バッテリーパックの電力のみを使用した電気自動車の最大航続距離である。二次電池式電気自動車の場合は、1回の充電での最大航続距離を意味する。プラグインハイブリッド車(PHEV)の場合は、燃料の燃焼と車載バッテリーパックの両方を利用する充電維持モード(プラグイン走行)ではかなり遠くまで走行できるため、での最大航続距離を意味する。 この手順では、以下の式を用いてブレンドモードで走行する車両の等価AERを算出している。 ここで、GPMCDは充電枯渇モードでの効率、GPMCSは充電維持モードでの効率を表し、dCDは充電枯渇モードでの航続距離を表している。 プラグインハイブリッド車の全電気モードでの航続距離は、電池のみで走行可能な距離を示すPHEV-(miles) またはPHEV-(kilometers) kmで表される。例えば、PHEV-20は、内燃機関を使用せずに20マイル(約32 km)走行できる(PHEV32kmと表記することもある)。 rdf:langString
rdf:langString All-electric range
rdf:langString 全電気航続距離
xsd:integer 10568006
xsd:integer 1092402652
rdf:langString All-electric range (AER) is the maximum driving range of an electric vehicle using only power from its on-board battery pack to traverse a given driving cycle. In the case of an all-electric vehicle, it means the maximum range per recharge. For a plug-in hybrid electric vehicle (PHEV), it means the maximum range in charge-depleting mode, as PHEVs can travel considerably further in charge-sustaining mode which utilizes both fuel combustion and the on-board battery pack. Calculating AER is made more complicated in PHEVs because of variations in drivetrain design. A vehicle like the Fisker Karma that uses a serial hybrid design has a clear AER. Similarly a vehicle like the Chevrolet Volt which disengages the internal combustion engine (ICE) from the drivetrain while in electric mode has a clear AER, however blend-mode PHEVs which use the ICE and electric motor in conjunction do not have a clear AER because they use both gasoline and electricity at the same time. Equivalent AER is the AER of vehicles following this architecture. One example of this calculation can be found in Argonne National Labs report titled "TEST PROCEDURES AND BENCHMARKING Blended-Type and EV-Capable Plug-In Hybrid Electric Vehicles." This procedure uses the formula below to calculate an equivalent AER for vehicles that operate in blended mode: Where GPMCD designates efficiency in charge-depleting mode, and GPMCS charge-sustaining mode as designated and dCD is distance in charge depleting mode. A plug-in hybrid's all-electric range is designated by PHEV-(miles) or PHEV-(kilometers) km representing the distance the vehicle can travel on battery power alone. For example, a PHEV-20 can travel 20 miles without using its internal combustion engine, or about 32 kilometers, so it may also be designated as PHEV32km.
rdf:langString 全電気航続距離(ぜんでんきこうぞくきょり、英語: all-electric range、略称AER)は、所定のにしたがい、車載バッテリーパックの電力のみを使用した電気自動車の最大航続距離である。二次電池式電気自動車の場合は、1回の充電での最大航続距離を意味する。プラグインハイブリッド車(PHEV)の場合は、燃料の燃焼と車載バッテリーパックの両方を利用する充電維持モード(プラグイン走行)ではかなり遠くまで走行できるため、での最大航続距離を意味する。 PHEVの場合、ドライブトレインの設計が異なるため、AERの計算はより複雑になる。フィスカー・カルマのようにシリアル・ハイブリッド方式を採用している車は、AERが明確である。同様に、シボレー・ボルトのように、電気モード時に内燃機関をドライブトレインから切り離す車は明確なAERを持っているが、内燃機関と電気モーターを併用するブレンドモードのPHEVは、ガソリンと電気を同時に使用するため、明確なAERを持っていない。等価AER(Equivalent AER)は、このアーキテクチャーを採用した車両のAERである。この計算の一例は、アルゴンヌ国立研究所の "TEST PROCEDURES AND BENCHMARKING Blended-Type and EV-Capable Plug-In Hybrid Electric Vehicle" という報告書に記載されている。 この手順では、以下の式を用いてブレンドモードで走行する車両の等価AERを算出している。 ここで、GPMCDは充電枯渇モードでの効率、GPMCSは充電維持モードでの効率を表し、dCDは充電枯渇モードでの航続距離を表している。 プラグインハイブリッド車の全電気モードでの航続距離は、電池のみで走行可能な距離を示すPHEV-(miles) またはPHEV-(kilometers) kmで表される。例えば、PHEV-20は、内燃機関を使用せずに20マイル(約32 km)走行できる(PHEV32kmと表記することもある)。
xsd:nonNegativeInteger 2613

data from the linked data cloud