Tombs & Treasure
http://dbpedia.org/resource/Tombs_&_Treasure an entity of type: Thing
『太陽の神殿 アステカII』(たいようのしんでん アステカツー、太陽の神殿 〜ASTEKA II〜、スペイン語副題:TEMPLO DEL SOL : ASTEKA II)は、1986年10月24日に日本の日本ファルコムから発売されたPC-8801用コマンド選択式アドベンチャーゲーム。 開発は日本ファルコムが行い、ディレクターは『イースシリーズ』(1987年 - )などを手掛けた加藤正幸、シナリオは『ザナドゥ』(1985年)を手掛けた宮本恒之、プログラムは橋本昌哉、音楽は阿部隆人が担当している。ゲーム内容は古代マヤ文明をモチーフとし、メキシコの古代遺跡「チチェン・イッツァ」を舞台に、遺跡のどこかに隠された「太陽の神殿」と「太陽の鍵」を探し出すアドベンチャーとなっている。 同年にPC-9801、X1、FM-7に移植された他、1987年にはMSX2、1988年にはファミリーコンピュータに移植された。北米ではNES対応ソフトとして、『Tombs & Treasure』のタイトルで発売された。さらにWindows95/98用ソフト『メモリアルゲームシリーズ 太陽の神殿』(1998年)として発売された他、セガサターン用ソフト『ファルコムクラシックスII』(1998年)に収録された。オリジナルとなるPC-8801版は2017年にWindows用ソフトとしてプロジェクトEGGにて配信された。
rdf:langString
Tombs & Treasure, known in Japan as Asteka II: Templo del Sol (太陽の神殿: ASTEKA II, Taiyō no Shinden: Asutekā Ni, "Temple of the Sun: Asteka II"), is an adventure game originally developed by Falcom in 1986 for the PC-8801, PC-9801, FM-7, MSX 2 and X1 Japanese computer systems. A Famicom/NES version, released in 1988, was altered to be more story-based, and features new music and role-playing elements; an English-language NES version was published by Infocom in 1991. Japanese enhanced remakes were released for the Saturn and Windows systems in 1998 and 1999, respectively.
rdf:langString
rdf:langString
Tombs & Treasure
rdf:langString
太陽の神殿 アステカII
rdf:langString
Tombs & Treasure
rdf:langString
Tombs & Treasure
xsd:integer
4935050
xsd:integer
1123264523
rdf:langString
Tombs & Treasure
rdf:langString
Box art of Tombs & Treasure
rdf:langString
Nihon Falcom
xsd:gMonthDay
--08-03
rdf:langString
Tombs & Treasure
rdf:langString
Tombs & Treasure, known in Japan as Asteka II: Templo del Sol (太陽の神殿: ASTEKA II, Taiyō no Shinden: Asutekā Ni, "Temple of the Sun: Asteka II"), is an adventure game originally developed by Falcom in 1986 for the PC-8801, PC-9801, FM-7, MSX 2 and X1 Japanese computer systems. A Famicom/NES version, released in 1988, was altered to be more story-based, and features new music and role-playing elements; an English-language NES version was published by Infocom in 1991. Japanese enhanced remakes were released for the Saturn and Windows systems in 1998 and 1999, respectively. The game takes place in the ancient Mayan city of Chichen Itza on the Yucatán Peninsula. It alternates between using a three-quarters overhead view for travelling from ruin to ruin, and switching to a first-person perspective upon entering a specific location.
rdf:langString
『太陽の神殿 アステカII』(たいようのしんでん アステカツー、太陽の神殿 〜ASTEKA II〜、スペイン語副題:TEMPLO DEL SOL : ASTEKA II)は、1986年10月24日に日本の日本ファルコムから発売されたPC-8801用コマンド選択式アドベンチャーゲーム。 開発は日本ファルコムが行い、ディレクターは『イースシリーズ』(1987年 - )などを手掛けた加藤正幸、シナリオは『ザナドゥ』(1985年)を手掛けた宮本恒之、プログラムは橋本昌哉、音楽は阿部隆人が担当している。ゲーム内容は古代マヤ文明をモチーフとし、メキシコの古代遺跡「チチェン・イッツァ」を舞台に、遺跡のどこかに隠された「太陽の神殿」と「太陽の鍵」を探し出すアドベンチャーとなっている。 同年にPC-9801、X1、FM-7に移植された他、1987年にはMSX2、1988年にはファミリーコンピュータに移植された。北米ではNES対応ソフトとして、『Tombs & Treasure』のタイトルで発売された。さらにWindows95/98用ソフト『メモリアルゲームシリーズ 太陽の神殿』(1998年)として発売された他、セガサターン用ソフト『ファルコムクラシックスII』(1998年)に収録された。オリジナルとなるPC-8801版は2017年にWindows用ソフトとしてプロジェクトEGGにて配信された。
xsd:nonNegativeInteger
6864
xsd:date
1988-08-03