Shimokubo Dam
http://dbpedia.org/resource/Shimokubo_Dam an entity of type: Thing
Shimokubo Dam is a dam in the Gunma Prefecture of Japan, completed in 1968.
rdf:langString
下久保ダム(しもくぼダム)は、群馬県藤岡市と埼玉県児玉郡神川町にまたがる、一級河川・利根川水系神流川(かんながわ)に建設されたダムである。 独立行政法人水資源機構が管理する多目的ダムで、堤高129.0mの重力式コンクリートダム。首都圏の水がめである利根川上流ダム群の一つであり、規模としては矢木沢ダム(利根川)に次ぐ大規模なダムである。また、烏川流域のダム群の中では最も規模が大きい。ダム湖は河川名を採って「神流湖」(かんなこ)と命名され、2005年(平成17年)に当時の鬼石町の推薦によって財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれている。
rdf:langString
rdf:langString
下久保ダム
rdf:langString
Shimokubo Dam
rdf:langString
Shimokubo Dam
rdf:langString
Shimokubo Dam
xsd:float
36.13249969482422
xsd:float
139.0225067138672
xsd:integer
19632308
xsd:integer
1033301766
xsd:integer
1968
xsd:string
36.1325 139.0225
rdf:langString
Shimokubo Dam is a dam in the Gunma Prefecture of Japan, completed in 1968.
rdf:langString
下久保ダム(しもくぼダム)は、群馬県藤岡市と埼玉県児玉郡神川町にまたがる、一級河川・利根川水系神流川(かんながわ)に建設されたダムである。 独立行政法人水資源機構が管理する多目的ダムで、堤高129.0mの重力式コンクリートダム。首都圏の水がめである利根川上流ダム群の一つであり、規模としては矢木沢ダム(利根川)に次ぐ大規模なダムである。また、烏川流域のダム群の中では最も規模が大きい。ダム湖は河川名を採って「神流湖」(かんなこ)と命名され、2005年(平成17年)に当時の鬼石町の推薦によって財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれている。
xsd:integer
1959
rdf:langString
129 m
rdf:langString
605 m
<cubicMetre>
1.3E8
<squareKilometre>
322.9
xsd:integer
327
xsd:gYear
1959
<kilometre>
0.605
xsd:nonNegativeInteger
1465
xsd:string
1959
xsd:double
129.0
xsd:double
605.0
xsd:gYear
1968
<Geometry>
POINT(139.02250671387 36.132499694824)