Hyper Dyne Side Arms
http://dbpedia.org/resource/Hyper_Dyne_Side_Arms an entity of type: Thing
Hyper Dyne Side Arms (サイドアーム) is a horizontally scrolling shooter developed and released by Capcom as an arcade video game in 1986. The player takes control of a flying mecha suit who must battle an alien army. Side Arms uses a two-directional attacking system similar to Capcom's previous shoot-'em-up Section Z.
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms (サイドアーム) est un jeu vidéo de type shoot 'em up à défilement horizontal développé par Capcom, édité par Capcom et Romstar sur le système d'arcade Commando. Il est sorti en 1986 et a été conçu par et Kihaji Okamoto. Il est ensuite porté sur plusieurs plates-formes : PC-Engine, Amiga, Amstrad CPC, Atari ST, Commodore 64, ZX Spectrum, MS-DOS. Side Arms est la suite du jeu Section Z, sorti en 1985.
rdf:langString
『サイドアーム 』(HYPER DYNE SIDE ARMS)は、1986年にカプコンより稼働されたアーケードゲーム。 横または縦スクロールのサイドビューシューティングゲームで、地球を守るためにモビルスーツに乗り込み敵を撃破するという設定であり、キャッチフレーズは「絶対合体!」となっている。 欧州ではAmiga、Amstrad CPC、Atari ST、コモドール64、ZX Spectrumに移植され、北米ではPC/AT互換機に移植された。日本国内ではPCエンジンにHuCARD用ソフトとして移植された他、CD-ROM²用ソフトとして『サイドアーム スペシャル』のタイトルでHuCARD版とは別に発売された。 後に日本国内ではiアプリに移植された他、北米ではPlayStation Portable用ソフト『Capcom Classics Collection Remixed』やPlayStation 2、Xbox用ソフト『Capcom Classics Collection Vol.2』に収録され、日本国内ではPlayStation 3、Xbox 360用ソフト『カプコン アーケード キャビネット』に収録され配信された。
rdf:langString
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms
rdf:langString
サイドアーム (シューティングゲーム)
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms
xsd:integer
1020817
xsd:integer
1072065497
rdf:langString
European arcade flyer
rdf:langString
Ayako Mori
rdf:langString
Takashi Tateishi
rdf:langString
Arcade Ports
xsd:gMonthDay
--11-06
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms (サイドアーム) is a horizontally scrolling shooter developed and released by Capcom as an arcade video game in 1986. The player takes control of a flying mecha suit who must battle an alien army. Side Arms uses a two-directional attacking system similar to Capcom's previous shoot-'em-up Section Z.
rdf:langString
Hyper Dyne Side Arms (サイドアーム) est un jeu vidéo de type shoot 'em up à défilement horizontal développé par Capcom, édité par Capcom et Romstar sur le système d'arcade Commando. Il est sorti en 1986 et a été conçu par et Kihaji Okamoto. Il est ensuite porté sur plusieurs plates-formes : PC-Engine, Amiga, Amstrad CPC, Atari ST, Commodore 64, ZX Spectrum, MS-DOS. Side Arms est la suite du jeu Section Z, sorti en 1985.
rdf:langString
『サイドアーム 』(HYPER DYNE SIDE ARMS)は、1986年にカプコンより稼働されたアーケードゲーム。 横または縦スクロールのサイドビューシューティングゲームで、地球を守るためにモビルスーツに乗り込み敵を撃破するという設定であり、キャッチフレーズは「絶対合体!」となっている。 欧州ではAmiga、Amstrad CPC、Atari ST、コモドール64、ZX Spectrumに移植され、北米ではPC/AT互換機に移植された。日本国内ではPCエンジンにHuCARD用ソフトとして移植された他、CD-ROM²用ソフトとして『サイドアーム スペシャル』のタイトルでHuCARD版とは別に発売された。 後に日本国内ではiアプリに移植された他、北米ではPlayStation Portable用ソフト『Capcom Classics Collection Remixed』やPlayStation 2、Xbox用ソフト『Capcom Classics Collection Vol.2』に収録され、日本国内ではPlayStation 3、Xbox 360用ソフト『カプコン アーケード キャビネット』に収録され配信された。
xsd:nonNegativeInteger
10005