Bishop-33 opening

http://dbpedia.org/resource/Bishop-33_opening

3三角戦法(さんさんかくせんぽう)は、将棋の戦法の一つである。主に後手番が用いる指し方。 初期の角交換を可能にするため、角道を閉じずに早期に3三に角行を移動することを特徴としている。戦法としては柔軟性があり、角交換の有無にかかわらず、向かい飛車もしくは居飛車ポジションになる可能性がある。 先手が使用する場合、「3手目7七角戦法」と呼ばれる。 この戦法に相手が▲6六歩(7七角戦法相手なら△4四歩)から角道を止めて囲いを築いたとしても、形勢や後の進行の優劣はともかく主導権を握れ、戦術の言い分は通ることになる。 rdf:langString
The Bishop-33 opening (3三角 san-san kaku) is an opening characterized by moving the bishop to the 33 square early while leaving the bishop diagonal opening allowing for an early bishop trade. The opening is flexible in that it can lead to an Opposing Rook (Ranging Rook) position as well as a Static Rook position with or without a bishop trade. rdf:langString
rdf:langString Bishop-33 opening
rdf:langString 3三角戦法
xsd:integer 55175431
xsd:integer 1072743140
rdf:langString floatright
rdf:langString auto
rdf:langString The Bishop-33 opening (3三角 san-san kaku) is an opening characterized by moving the bishop to the 33 square early while leaving the bishop diagonal opening allowing for an early bishop trade. The opening is flexible in that it can lead to an Opposing Rook (Ranging Rook) position as well as a Static Rook position with or without a bishop trade. The most common variation and the one used by some professional players is the Fourth Move Bishop-33 opening (4手目3三角戦法 yon-teme san-san kaku senpō). When used by Black, this is known as Third Move Bishop-77 opening (3手目7七角戦法 san-teme nana-nana kaku senpō).
rdf:langString 3三角戦法(さんさんかくせんぽう)は、将棋の戦法の一つである。主に後手番が用いる指し方。 初期の角交換を可能にするため、角道を閉じずに早期に3三に角行を移動することを特徴としている。戦法としては柔軟性があり、角交換の有無にかかわらず、向かい飛車もしくは居飛車ポジションになる可能性がある。 先手が使用する場合、「3手目7七角戦法」と呼ばれる。 この戦法に相手が▲6六歩(7七角戦法相手なら△4四歩)から角道を止めて囲いを築いたとしても、形勢や後の進行の優劣はともかく主導権を握れ、戦術の言い分は通ることになる。
xsd:nonNegativeInteger 5598

data from the linked data cloud